少しずつ治ってきました。

 

ふうじゃです。

 

少なくとも以前のような激しい動悸であったり

夜、寝る前にふと不安になりそのまま朝まで過ごしたり

 

家にいるのに「帰りたい」と思うことは少なくなりました。

 

薬はもう飲んでいません。

 

f:id:whozya2530:20190305211620p:plain

 

やや快復したところで、ふと当時を振り返るといろいろ大変だったなぁと

少し古い思い出にように感じられます。

 

心を病むとできなくなることがあります。

 

テンポのいい会話

普段のようなテンポで話すことは出来なくなり

替わって「はい」「いいえ」「そうかもしれませんね」などとばかり言っていました。

 

読書

まず文字が頭に入ってきません。

そして苦労して何度もなんども同じ行を読み返しても、今度は文章が頭に入ってきません。

 

料理

「炒める」「煮る」といった単純な作業にも細かいステップがたくさん隠れていることを思い知らされました。

さらに濃い味付けや激辛料理などが異様に食べたくなることも分かりました。

 

 

心を病んでいてもできることがあります。

 

旅の計画

将来起きる楽しいイベントについて、あれこれ想像を巡らせたり。

バスの時間、レンタカーの料金、現地の服装といった準備も割と苦労なくできました。

沖縄は雨でした。

 

通勤

これは自分でも意外だったのですが

毎日、満員電車に揺られて通勤することはそこまでストレスに感じていませんでした。

いや、正確に言うとストレスは感じているのですが

そのストレスに勝るストレスを感じている状態なので

満員電車程度のストレスに鈍くなっているといったところでしょうか。

まあどのみちヤバいです。

 

犬の動画を見続ける

もし許されるなら大型犬を2匹、白くてでっかいフワフワの犬でも飼ってやろうと

本気で思いかけていたくらいには動画をずっと見続けていました。

海兵隊にはアニマルセラピー専門の対PTSD訓練が施された3等軍曹(ゴールデンレトリバー)がいるそうです。

 

f:id:whozya2530:20190305212602p:plain

治療目的で行った冬の沖縄が意外にも楽しかったので

こんどは竹富島あたりにでも行ってみたいです。

ただ、今回の旅で3年くらい貯めていたマイルを大放出してしまったため

またコツコツ貯めるのが、いまのところ目標です。

 

 

 

心臓が痛いのでブログを書きました。

 

風邪です。

 

ここ数か月、時たま心臓が圧迫されたような痛みに見舞われ、それが頻発していました。

平日でも土日でも、会社でも自宅でも、症状が出ていました。

夜眠れないこともしばしば。

 

f:id:whozya2530:20190227123933p:plain

 

原因はわかっていて会社でのストレスです。

ひとえにストレスといっても

・人間関係によるストレス

・業務ひっ迫によるストレス

・通勤によるストレス

etc...

 

とあるわけですが、おそらく今回は

・自分の理想と現実とのギャップによるストレス

・変化に対する抵抗によるストレス

であると考えています。

 

 

自分の理想と現実とのギャップは、自らの知識・技能不足によるものです。

これは知識・技能を充足させればよいので(といっても簡単ではないが)、いずれギャップは埋まると考えています。

 

しかし、変化に対する抵抗は、とても大きいものでした。

 

この会社では、知識の共有や仕事の手助けといった協力的、互助的な行為があまり好まれていません。

 

そのため、それを変えるべく、私個人で協力したり、してもらったりするように努めています。

 

ですが、ものごとを協力的に進めようとすると、止めるように指摘されてしまいます。

 

つまり、助け合うな、と言われているに等しいのです。

 

それも、組織を変容させるような、おおきな変化ではなく、私個人のレベルにおいてです。

 

f:id:whozya2530:20190227125730p:plain

 

 

じょじょに症状が緩んできており、ひとまずは仕事にも意欲的に取り組めています。

変わりたい私と、ストレスと、投薬が今の暮らしです。

 

 

 

 

 

バランスボールの上に「居られる」こと

 

最近、お仕事で六本木のとある会社によくお邪魔しています。

 

流石六本木のとある会社だけのこともあり、

私服OK(オフィカジですらない…!)

本格コーヒーマシン完備(専属のバリスタがいる)

バランスボールに座ってお仕事(これは意味不明)

 

 

などなど

 

なんともまあ「六本木」という感なのですが

 

仮に自分がそこで働かないか?と声をかけてもらうようなことがあっても

確実に断るだろうな、とも考えたりしていました。

 

逆にそこで働く彼らが、私の働く日本橋の会社に来てほしいと思っても

おそらくは同じように断られてしまうだろうな、というのも簡単に想像できます。

 

一方、日本橋では弊社では、

スーツ(オフィカジもポロシャツ)

紙コップの自販機(お茶はタダ。タダより安いものはない)

くたくたのオフィスチェア(最近背中を痛めた)

 

でもそれはどっちが良いとか悪いとかではなく、おそらくは

「自分が出来ることをやっている」

ということに尽きるのではないかと。

 

今居る場所は、今「居られる」場所なのだと。

 

そんなことをしみじみ感じながら、今日もお仕事を終えてきました。

いつか、日本橋で本格コーヒーを飲めることを信じて。

 

 

規則正しい生活 ~超長時間労働を添えて~

 

規則正しい生活を送る、という目標を立てました。

なので、次のことを習慣づけることに。

  • 毎日、日記をつける
  • 毎日、筋トレをする
  • 毎週、blogを書く

 

どれも「できるはんいで かまわないから」という条件付きです。

つまり、あくまでも習慣づけることが目標なのでクオリティは追及しない、というのが今回の趣旨です。

 

なので僕の中では次の内容でも許容できるわけです。

  • 毎日、日記をつける →日付だけでも書けばクリア
  • 毎日、筋トレをする →1セットだけでもやればクリア
  • 毎週、blogを書く  →日付だけでも書けばクリア

 

しかしながら、結論として、やはりこんな内容ですら身につかなかったワケです。

 

先週、徹夜での残業が3回発生しました。

うち1回は36時間ぶっつづけです。

習慣どころか、毎日の生活すらままならないのです。

それ以外にも22時退勤の日が何日も続き、帰宅は早くて23時。

もうめちゃくちゃです。

 

そうすると、皮肉にも長時間労働を前提とした生活に対して

習慣づいてくることが増えてくるわけです。

  • 毎日、夕食を食べない
  • 毎日、服薬する
  • 毎週、ポンコツな日をつくる

もちろん多忙にかまけて習慣づけを怠ってよいことにはならないにしろ

本来の生活水準が崩壊している中で良い習慣を身に付けよう!というのは空論です。

しかし、だからといって、その水準を引き戻してくれるような引力はどこにも転がっていないのです。

 

得てして、バッドエンド気味に、現在でも「規則正しい生活」を送っています。

 

(はじめ/やめ)たこと、(はじめ/やめ)たいこと

 

はじめたこと

テーマに沿って読書をすること

話を集中して聞くこと

外食時に大盛を頼まないこと

 

やめたこと

定額サービスにお金をはらうこと

過度にSNSに時間を費やすこと

 

はじめたいこと

仕事の目標をもつこと

生活の目標をもつこと

継続してアウトプットすること

話を面白くすること

 

やめたいこと

必要以上に笑うこと

思い悩むこと

土日に全く運動をしないこと

 

 

進捗

 

GWは作業が進まず。

 

以下進捗。

 

コード

import tweepy

consumer_key = ""
consumer_secret = ""
access_key = ""
access_secret = ""

auth = tweepy.OAuthHandler(consumer_key, consumer_secret)
auth.set_access_token(access_key, access_secret)
api = tweepy.API(auth)

tweets = api.search(q='ホーキング博士', count=10)
for tweet in tweets:
print(tweet.text, "/n")

 

 

結果

 

マルチバース」は物理法則を共有…ホーキング博士が残した最期の論文がついに公開された https://t.co/Zqv74D0kOa /n
マルチバース」は物理法則を共有…ホーキング博士が残した最期の論文がついに公開された https://t.co/UtVIN7z7Qy /n
マルチバース」は物理法則を共有…ホーキング博士が残した最期の論文がついに公開された https://t.co/iBIVSdqkw2 /n
マルチバース」は物理法則を共有…ホーキング博士が残した最期の論文がついに公開された https://t.co/q1MGVc7qPE /n
マルチバース」は物理法則を共有…ホーキング博士が残した最期の論文がついに公開された https://t.co/ijH7mwc99u /n
RT @sugarless_boy01: ソースがデマ本量産のゴー宣とか正気かよ?それでアイヌ研究してる大学関係者になんか言おうとしてるの?ホーキング博士アインシュタイン「ムー」出してきて話するようなもんだぞ。 https://t.co/rIyPHNLvA2 /n
RT @sugarless_boy01: ソースがデマ本量産のゴー宣とか正気かよ?それでアイヌ研究してる大学関係者になんか言おうとしてるの?ホーキング博士アインシュタイン「ムー」出してきて話するようなもんだぞ。 https://t.co/rIyPHNLvA2 /n
リアルインデペンデンスデイなんてごめんよ
「宇宙人に侵略される」ホーキング博士が生前に強く警告したワケ #SmartNews https://t.co/G6VmxI70tE /n
あ、ホーキング博士ね。 /n
RT @sugarless_boy01: ソースがデマ本量産のゴー宣とか正気かよ?それでアイヌ研究してる大学関係者になんか言おうとしてるの?ホーキング博士アインシュタイン「ムー」出してきて話するようなもんだぞ。 https://t.co/rIyPHNLvA2 /n

 

 

 

ほぼコピペです。

 

 

どこかで読んだ一言

どこかで

「思考は言語化すると、共感者が現れる」

というツイートをみた。

 

転職をきっかけに身の回りのことが少しずつ変わってきていて

 

変わること

 

変えること

 

変えなくてよいこと

 

などがはっきりしてきた気がします。

 

その中の「変えること」について自分なりに向き合っていくべし。

なので少しずつ「変えること」について言語化していこう、と思いたった。

 

というわけでPythonプログラミングの勉強をはじめた。

 

当面の目標は「AIを用いた@everycolorの次につぶやかれる色の予測」をすること。

 

現在の進捗

・入力されたhexをウインドウに表示

・TwitterAPIの取得方法

までできた。目標達成までが遠すぎて形すらみえない。

 

少しずつやっていこ-。